よしのがりケータイガイド
甕棺墓とは、弥生時代に北部九州で盛んなった埋葬法で、大型の素焼きの土器を棺桶にして埋葬する墓です。
これまで吉野ヶ里遺跡では約2500基の甕棺墓が発掘されており、おそらく15000基以上の甕棺墓が、この丘陵上にあると想定されています。なかでも北墳丘墓の北側からは、長さ約600mにもわたる甕棺墓列が、整然と2列に並んだ状態で発見され注目されました。この甕棺墓群がなぜ道のような真中の空間を挟んで2列に並ぶのかは、よく分かっていません。お参りのための道をつくったのでしょうか、それとも左右の人に身分の違いがあったのかもしれません。
(C)YOSHINOGARI HISTORICAL PARK