ホーム > サイトマップ
1.弥生時代の始まりと終わり
・弥生時代の始まりを表す要素1 水田稲作農耕
・弥生時代の始まりを表す要素2 金属器の登場
・弥生時代の終わりを表す指標 巨大な墳丘をもつ王
2.弥生時代の年代
・年代決定のキーとなってきた中国鏡(中国大陸製の鏡)
・中国製の貨幣「貨泉」も年代決定に重要な役割
・自然科学的手法による年代測定
3.弥生時代の世界情勢
・中国大陸
・朝鮮半島
・西アジア・エジプト・ヨーロッパ
1.弥生時代集落の分布の傾向
2.弥生集落の特徴
・一般的環壕集落
・中核的大規模環壕集落
3.弥生時代の墓の変遷
4.クニの形成
1.弥生時代の自然環境
2.弥生人の身体的特徴
1.住まいと建築
2.食料
・主食
・副食物
・調味料・嗜好品
3.身なり
・一般庶民の服装
・上位身分の人の服装
・その他
4.生業
・豊富な農具の種類
・高い灌漑技術を示す水田跡
・農業生産を画期的に高めた鉄製農具
・その他の生業
5.交通
6.四季の暮らし(弥生カレンダー)
・春(3月~5月)
・夏(6月~8月)
・秋(9月~11月)
・冬(12月~2月)
1.社会組織・階層
・階層の出現を裏付ける弥生時代の王墓
・中国大陸製の青銅器を多数副葬した王墓の出現
・北部九州地方以外の墳墓の状況
・日本各地で墳丘墓がつくられた後期後半
・魏志倭人伝に見る階層と身分・地位
・弥生時代の階層・身分・地位と社会組織
2.祭祀と世界観
・穀霊信仰と鳥に対する崇拝墓
・新しい支配原理となった祖霊信仰
・暦の祭祀の出現(太陽神)
3.家族制度
4.交易・租税
・前期末~中期初頭にかけての交易の状況
・中期~後期の交易の発展
・弥生時代の租税
魏志倭人伝
邪馬台国
・所在地を廻る論争は「近畿説」と「九州説」が有力
・論争の背景
・近畿説の概要
・九州説の概要
・近畿説か九州説かで大きく異なる当時の社会状況
ページ先頭へ