ページの先頭です
ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する
日本語
English
한국어
簡体語
繁体語
HOME
ニュース
公園案内
公園案内
information
公園概要
利用案内(営業時間・料金等)
アクセス
園内マップ
各ゾーンのご案内
体験プログラム
団体でのご利用
ガイド
障がいのある方へ
レストラン・売店
マスコットキャラクター
ご利用にあたっての注意
写真使用・行為許可について
ボランティアについて
吉野ヶ里遺跡の紹介
吉野ヶ里遺跡の紹介
introduction
吉野ヶ里遺跡とは
吉野ヶ里の歴史
復元建物紹介
発掘について
古代の森
弥生Q&A
吉野ヶ里歴史公園 DX(バーチャルツアー)
イベント
お問合せ
language
MENU
言語の設定:
English
한국어
簡体語
繁体語
お問合せ
ここから本文です。
ホーム
開花情報
『吉野ヶ里さんぽ vol.93』~みちくさ『雪の日編』~
『吉野ヶ里さんぽ vol.93』~みちくさ『雪の日編』~
今季最強の大寒波が日本列島を覆った先日、吉野ヶ里でも雪が降り積もり、弥生のクニが雪景色に染まりました。白銀の幻想的な世界が広がり、静寂に包まれた雪の日ならではの景色を紹介します。
◆中のムラから
覗
(
のぞ
)
く
主祭殿
(
しゅさいでん
)
◆
南内郭
(
みなみないかく
)
◆南内郭
物見櫓
(
ものみやぐら
)
とススキ
◆
逆茂木
(
さかもぎ
)
のイノシシ親子
厳しい寒さのなか植物たちはじっと耐え、春の芽吹きを待っています。また、冬に咲く鮮やかな花が銀白色に映え、健気に咲いている姿は心を癒してくれます。
◆サザンカ(ツバキ科)
◆ジュウガツザクラ(バラ科)
◆クスノキの冬芽(クスノキ科)
◆ガマズミの冬芽(ガマズミ科)
吹雪の中、木の陰で一休みしている鳥たちに出会いました。
◆ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科)メス
◆ヒヨドリ(スズメ目ヒヨドリ科)
◆ツグミ(スズメ目ヒタキ科)
開花情報トップへ戻る