ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

『吉野ヶ里さんぽ vol.65』

雨にも負けず色鮮やかな草花が、梅雨の風情ある弥生の風景に彩を添えています。

◆大賀ハス(ハス科)

場所:倉と市ハス池

現在見頃を迎えています。連日雨が降り続いても、大輪の花が美しく咲き誇る姿からは力強いエネルギーを感じます。

 

◆キキョウ(キキョウ科)

場所:中のムラ・祭りの広場

青紫色の星型の花が凛と立ち上がり艶やかに咲いています。

 

◆カワラナデシコ(ナデシコ科)

場所:園内各所

初夏の風に吹かれて桃色の花が優雅に咲いています。

 

園内を歩いていると、たまに白色のカワラナデシコに出会えます。桃色とはまた少し違う雰囲気で、品のある純白色がとても可憐です。吉野ヶ里を訪れたら是非園内で探してみてください。

 

◆コオニユリ(ユリ科)

場所:園内各所

各所で開花が増えてきました。花弁が反り返り、雄しべと雌しべが突き出す独特な形の花です。緑の草原に鮮やかな橙色のコントラストが美しいです。

 

◆ウバユリ(ユリ科)

場所:環壕入口

散策路の林床地でひっそりと開花しています。今年は環壕入口散策路奥でウバユリが群生して咲いています。

 

◆ツユクサ(ツユクサ科)

場所:園内各所

小さいですがとても鮮やかな青色の花です。名前のごとく雨に濡れた姿は風情があります。

 

◆ヤブミョウガ(ツユクサ科)

場所:環壕入口

散策路の林床地でひっそりと開花しています。茎の先に真っ白な可愛らしい小花をたくさんつけて咲いています。

 

◆ヌスビトハギ(マメ科)

場所:南のムラバス園路沿い

繊細な花茎の先に淡紅色の小さな花を咲かせています。花後にできる実は表面がカギ爪のような毛に覆われている「ひっつき虫」と呼ばれるものの1つです。

 

◆リョウブ(リョウブ科)

場所:祭りの広場

リョウブの開花が始まりました。白い小さな花を穂状に咲かせています。

 

◆オオキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)

場所:祭りの広場

オオキツネノカミソリの開花が始まりました。鮮やかな橙色で、雄しべが花弁より長く突き出す特徴的な形をしています。